
◆◆◆NEWS◆◆◆
6~7.Nov.2021
京北のあうるの森で行われるツクル森2021に参加しました。
久しぶりの野外ライブで、舞踊とのステージ、アフリカンドラムや東欧の笛やバイオリン、里山の竹や木を使った手作り楽器、そしてファイアーダンスとの大セッションに参加。
ワークショップでは初めてガムランに触れる参加者の皆さんと楽しく奏でました。
ブログでレポートをご覧くださいね。
30.Agu.2021
無観客Liveの動画を配信しました。
7月にギータ・クンチャナスタジオに集う舞踊&ガムランのメンバーで無観客のステージ撮影をし、動画を編集、配信しました。
詳細はブログでご覧ください。
https://gitakencan.exblog.jp/29643707/
31.Mei.2021
バリ舞踊の日の動画配信に参加しました。
6月1日はバリ舞踊の日。
ギータ・クンチャナとともに活動するバリ舞踊プスパ・クンチャナの今までのパフォーマンス動画を紹介する動画を作成し、バリ舞踊の日の企画に参加しました。。
詳細はブログでご覧ください。
https://gitakencan.exblog.jp/29536764/
2.Feb.2021
ガムランのユニークな楽器レヨンについて動画を配信しました。
ゴン・クビャール編成の楽器の中でもひときわユニークな音色や奏法のレヨンについて、動画を作成し、配信しました。
舞踊マルガパティも紹介、伴奏で際だつレヨンの魅力をご覧いただけます。
詳細はブログでご覧ください。
https://gitakencan.exblog.jp/29395465/
10.Nov.2020
影絵芝居伴奏バテルの動画を配信しました。
影絵芝居ワヤン・クリットの伴奏のバテル編成について、楽器や楽曲の解説を交えた動画を作成し、配信しました。
ダランの梅田英春さんとのパフォーマンスもご覧いただけます。
詳細はブログでご覧ください。
https://gitakencan.exblog.jp/29255563/
4.Nov.2020
2020世界のしょうない音楽ワークショップ
作曲家野村誠さんが司令塔として、日本センチュリー交響楽団のメンバー、大阪音楽大学の邦楽・民族音楽・西洋古楽の
講師がとともに、募集で集まった一般市民と共に新しい音作りをします。
ワークショップはオンラインで11月5日にスタート。発表はライブで、1月17日ローズ文化ホールにて。
詳細はブログでご覧ください。